仲介会社ログイン
運営会社ログイン

Requestフレキシブルオフィス一括提案依頼サービス

Signature
SPACES
Regus
Openoffice
SERVCORP
H1O
EXPERTOFFICE
MIDPOINT
CROSSCORP
SENQ
PREMIUM OFFICE
日総ビルディング
goodoffice
RJOFFICE
JUSTCO
12(ジュウニ)
WAW
BUREX
METSOFFICE
LIBPORT
CIC
IsaIAkasakA
FRONTIER GRAND
BLOCKS OFFICE
billage
REQREE
SYNTH
WORKPHIL
THE HUB
COMPASS OFFICES

Requestは、不動産仲介会社向けのフレキシブルオフィス一括提案依頼サービスです。

下記の提案依頼フォームにお客様の希望条件をご入力いただくことで、複数のフレキシブルオフィス運営会社から提案を受け取ることができます。

不動産仲介会社の方は、無料でサービスをご利用いただけます。
会員登録をしていただくと、提案依頼の管理が可能なマイページやチャット機能など、より便利な機能をご利用いただけます。

会員登録はこちら
※会員登録なしでもご利用は可能です。

Request 施設マップ

Requestに登録されているすべての施設をこちらの施設マップから確認が可能です。

提案依頼フォーム

仲介会社名を入力してください。

案件担当者のお名前を入力してください。

案件担当者のメールアドレスをご入力ください。提案資料や見積書はこちらのメールアドレスに送信されます。

案件担当者の電話番号をご入力ください(任意)

提案の期限日(いつまでに提案をしてほしいか)を選択してください。
※時間帯まで指定したい場合は、【ニーズ情報詳細/質問事項】にご入力ください。

可能でしたら顧客の会社名をご入力ください。(任意)

完全個室:欄間クローズの個室
半個室:欄間オープンの個室
固定デスク:固定席+共有部を利用可能
コワーキング/ラウンジ:共用部のみ利用可能(固定席なし)

・こちらで選択したエリア(区)に所在する施設に提案依頼が配信されます。
・希望の最寄り駅がある場合は【エリア詳細】にご入力ください。
そのためできるだけ広域での選択をお勧めします(東京駅希望であれば、「千代田区」「中央区」両方にチェックを入れるなど)

ご希望のエリア(駅名など)の詳細をご入力ください

予算
万円

オフィスに勤める従業員数をご入力ください。

必要な座席数をご入力ください。

入居希望時期

入居希望時期をご入力ください。

該当する条件にチェックをしてください。

お客様の詳細なニーズ情報をご入力ください。また質問事項があればこちらにご入力をお願いします。
(可能な限り詳細な情報をご入力いただけると質の高いご提案がいただけます!)

【内見設定まで】を選択した場合、施設によっては紹介料等の手数料をいただけない場合がございますのでご注意ください。

電話でのご連絡をご希望の方は、電話番号の設問で電話番号のご入力をお願いします。

Request 仲介会社ユーザー利用規約

Request 仲介会社ユーザー利用規約(以下「本規約」といいます)は、フレキシブルオフィス情報の 集約及び提供を行うサービス「Request」(以下「本サービス」といいます)を運営する株式会社altが、 本サービスを仲介会社ユーザーとして利用するユーザーに適用となる利用条件を定めるものです。

第1条(本規約)

1 本規約は、本サービスの利用に関して、仲介会社ユーザーと当社との間の一切の関係に適 用されるものとします。

2 当社がプライバシーポリシーに記載した同意事項及びWeb サイト等に掲載した注意事項、 FAQ、告知事項等は、本規約の一部を構成するものとし、ユーザーは、本規約と同様に遵守 する義務を負うものとします。

3 本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。
① 「当社」:本サービスを運営する株式会社alt をいいます。
② 「本システム」:当社が本サービスを運営するためのシステムをいいます。
③ 「ユーザー」:本システムを利用する全ての個人又は法人をいいます。
④ 「フレキシブルオフィス」:その名称の如何を問わず、レンタルオフィス、シェアオフィス、コ ワーキングスペース等のビジネスを目的としたオフィス物件の総称をいいます。
⑤ 「運営会社ユーザー」:フレキシブルオフィスの運営事業者として本サービスを利用する ユーザーをいいます。
⑥ 「施設情報」:運営会社ユーザーが届け出たフレキシブルオフィスの名称及び住所に関 する情報をいいます。
⑦ 「顧客事業者」:フレキシブルオフィスへの入居を希望する法人又は個人事業主等をいい ます。
⑧ 「仲介会社ユーザー」:顧客事業者からの依頼に基づき、フレキシブルオフィス物件の仲 介を行う事業者として、本システムを利用するユーザーをいいます。
⑨ 「仲介会社ユーザー情報」:仲介会社ユーザーが本システムに都度登録する自らの屋号 又は社名、担当者名、連絡先情報、希望連絡方法等の情報をいいます。
⑩ 「ニーズ情報」:仲介会社ユーザーが本システムに都度登録する、顧客事業者の希望す るフレキシブルオフィスの物件タイプ、エリア、最寄り駅、月額予算、利用予定人数、必要 座席数、入居又は利用希望時期等の情報をいいます。
⑪ 「顧客対応方針」:運営会社ユーザーから顧客事業者に対する物件提案、内見対応、そ の他の調整や交渉等について、直接実施させるか又は仲介会社ユーザーの仲介を継 続するか等の方針をいいます。
⑫ 「提案依頼」:本サービスのうち、仲介会社ユーザーが本システムに仲介会社ユーザー情 報、ニーズ情報、顧客対応方針等を都度登録することにより、当該ニーズ情報に合致し た施設情報について、運営会社ユーザーからの提案を依頼することができる機能をいい ます。
⑬ 「マイページ」:ユーザーが本サービスに関する各種の登録、確認、変更、及び連絡等を 行うために、本システム内においてユーザーごとに設けられた管理画面をいいます。マイ ページは、運営会社ユーザー向けページと仲介会社ユーザー向けページとで機能が異 なり、運営会社ユーザー向けページを「運営会社マイページ」といい、仲介会社ユーザ ー向けページを「仲介会社マイページ」といいます。
⑭ 「プライバシーポリシー」:当社が定めた本サービスにおけるユーザー情報の取扱い方針 をいいます。

第2条(仲介会社ユーザーによる登録)

1 仲介会社ユーザーになることができる対象者は、日本国内において、宅地建物取引業法に 基づく免許を得た宅地建物取引業者とします。

2 仲介会社ユーザーは、提案依頼にあたって、利用の都度、本規約及びプライバシーポリシー に同意のうえ、本システム所定のフォームを通じて、以下の各号に定めた事項を登録するもの とします。この場合において、仲介会社ユーザーが法人に属する者の場合、当該仲介会社ユ ーザーは当該法人において本サービスにユーザー登録を行うにあたって必要な権限があるも のとみなされます。なお、仲介会社マイページの利用を希望するユーザーは、第2条の2に従 うものとします。
① 仲介会社ユーザー情報
② ニーズ情報
③ 顧客対応方針
④ 顧客事業者名(任意)

3 仲介会社ユーザーは、仲介会社ユーザー情報が運営会社ユーザーに提供されることについ て、あらかじめ同意するものとします。

4 仲介会社ユーザーは、ニーズ情報の登録の際に、任意で顧客事業者名を登録する場合、当 該顧客事業者名が本システムを通じて運営会社ユーザーに提供されることについて、あらか じめ当該顧客事業者から同意を得るものとします。

5 当社は、当該登録希望者が以下に該当すると判断した場合、提案依頼の利用を拒絶すること があります。この場合、当社は当該理由を開示する義務を負わないものとします。
① 第1項の対象者ではない場合
② 仲介会社ユーザーの情報に不備、不足、事実相違等が認められた場合
③ 過去に本規約に違反した事実がある場合
④ 申込内容に虚偽が認められた場合
⑤ 本規約に定める反社会的勢力との関係がある場合
⑥ その他、仲介会社ユーザーとしての適性を欠くと当社が判断した場合

第2条の2(仲介会社マイページへの登録)

1 仲介会社マイページの利用を希望する仲介会社ユーザーは、本規約及びプライバシーポリ シーに同意のうえ、本システム所定の方法で、仲介会社マイページの利用に必要な登録を行 うものとします。

2 前項の登録が正常に完了したときに、当社は、当該仲介会社ユーザーに対し、仲介会社マイ ページへのログインに必要なID 等の情報(以下「ログイン情報」といいます)を発行するものと します。なお、当社がログイン情報として仮パスワードを発行した場合、仲介会社ユーザーは、 初回ログイン時に、本システムの仕様に基づき、任意のパスワードに変更するものとします。

3 仲介会社ユーザーは、ログイン情報を厳格に管理するものとし、仲介会社ユーザー以外の第 三者に貸与、譲渡、名義変更、担保設定等の処分をしてはなりません。当社は、ログイン情報 が第三者によって使用された場合においても、常に仲介会社ユーザー本人による使用とみな します。また、仲介会社ユーザーの故意又は過失によるログイン情報の第三者利用の結果と して生じた損害については、全て仲介会社ユーザーの責任であるものとし、当社は責任を負 いません。

4 仲介会社ユーザーは、第1項に基づき登録した情報に変更がある場合、速やかに、仲介会社 マイページにおいて、変更手続きをしなければならないものとします。

5 仲介会社ユーザーがマイページの登録を解除した場合、仲介会社マイページ上に登録され た情報は、当社所定の期間保管された後、当社所定の方法で消去されるものとします

第2条の3(仲介会社マイページの利用)

1 仲介会社ユーザーは、仲介会社マイページにおいて、以下の機能を使用することができるも のとします。
① 仲介会社ユーザーの情報(以下「エージェント情報」といいます)の登録、変更、削除等 に関する機能
② 提案依頼の登録及び変更に関する機能
③ 運営会社ユーザーとの間のチャット機能
④ フレキシブルオフィスの比較表の出力に関する機能(当社による機能実装次第利用可)

2 当社は、仲介会社ユーザーによる仲介会社マイページの不適切な使用を確認した場合、予 告なく、当該仲介会社ユーザーの使用を制限又は停止することができるものとします。

3 仲介会社ユーザーは、エージェント情報が運営会社マイページにおいて表示され、運営会 社ユーザーによって提案依頼への対応等のために利用されることについて、あらかじめ同意 するものとします。なお、当社は、エージェント情報をインターネット上で閲覧可能な方法等で 公開しようとする場合、本システムを通じて、改めて仲介会社ユーザーの同意を得るものとしま す。

4 仲介会社ユーザーは、フレキシブルオフィスの比較表の登録、変更、削除の機能を使用する 場合、以下に同意するものとします。
① 比較表の素材となる施設情報はあくまでも運営会社ユーザーの登録した情報が基礎と なるため、当社はその正確性、真実性、最新性等について保証できず、責任を負えない こと
② 比較表の内容についてはあくまでも参考に留め、実際の情報については、自らの責任 で運営会社ユーザーに確認をすること
③ 比較表を顧客事業者に閲覧させる場合、前号について適宜伝達し、自らの責任で顧客 事業者の利益を守ること

第3条(提案依頼)

1 当社は、仲介会社ユーザーの登録に基づき、本システムに登録のある施設情報の中から、ニ ーズ情報に合致した施設情報(以下「合致情報」といいます)を選定するものとします。

2 当社又は本システムは、合致情報を登録している運営会社ユーザーに対し、運営会社マイペ ージを通じて、仲介会社ユーザー及び顧客事業者に代わって、仲介会社ユーザー情報及び ニーズ情報等を提供すると共に、当該合致情報の詳細資料の提供、見積り額の提示、その他 の情報提供及び入居等に向けた提案(以下「提案」といいます)を依頼する旨を通知するもの とします。

3 仲介会社マイページに登録した仲介会社ユーザーは、運営会社ユーザーからの提案又は返 信があった場合、マイページにおけるチャット機能を使用することができるものとします。この 場合において、仲介会社ユーザーは、あらかじめ以下に同意するものとします。
① 当社は、チャット機能に基づく受信履歴について、本サービスの運営上必要な範囲で保 管し、⼀定期間経過後に⾃動削除すること
② 当社は、チャット機能の使用に伴うトラブル又はデータの消失等についていかなる責任も 負わないこと
③ 仲介会社ユーザーは、チャット機能において、第三者の個⼈情報を無断で掲載してはな らず、また、運営者会社ユーザーに対してその旨を求めてはならないこと

4 当社は、以下の事項について、一切保証を行わず、いかなる責任も負わないものとします。
① 運営会社ユーザーが仲介会社ユーザー対して確実に提案を行うこと
② 運営会社ユーザーから仲介会社ユーザー対する提案が適時適切であること
③ 運営会社ユーザーにおいて合致情報の物件が空室であること
④ 合致情報が必ず存在すること
⑤ 合致情報が仲介会社ユーザー又は顧客事業者の期待に適合すること
⑥ 複数の運営会社ユーザーによる合致情報が存在する場合において、当該運営会社ユ ーザーごとの優劣の決定や調整等を行うこと
⑦ その他前項の通知を行った以降に何等かの対応を行うこと

5 当社は、一括提案依頼サービスを提供する場合においては、宅地建物取引業法に基づく 宅地建物取引業を営む者又は宅地建物取引業者のいずれにも該当しないため、これら に該当する者が行うべき事項については、一切行わないものとします。

6 当社は、仲介会社ユーザーと運営会社ユーザー間の円滑な連絡、折衝、進捗又はトラブル 等について、第1項及び第2項に定めた当社の役割を超えた関与を行わないものとします

第4条(ユーザーによる情報の取扱い)

仲介会社ユーザーは、運営会社ユーザーから直接提供された一切の情報について、顧客事業 者に対する提案目的以外の目的(競合他社の分析、市場調査、その他あらゆる形態の商業的 利用等の目的が含まれます)で使用することはできないものとします。

第5条 (本サービスの停止、中断)

1 当社は、ユーザーが本規約の一つにでも違反するおそれを認めた場合、予告なく当該ユー ザーに対する本サービスの提供を停止すると共に、ユーザー資格を無期限に停止し、又は喪 失させることができるものとします。

2 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、予告なく、本サービスの全部又は一部の 提供を中断することができるものとします。
① 本システムに障害が発生した場合
② 本システムの点検、保守を行う場合
③ 停電、サーバー故障等が発生した場合
④ コンピュータ、通信回線等に不良がある場合
⑤ 地震、落雷、火災等の不可抗力による場合
⑥ 当社の休業による場合
⑦ その他当社が必要と判断した場合

3 当社は、第1項及び第2項によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わない ものとします。また、当社は第1項によって当社に生じた損害について、ユーザー及びユーザ ーであった者に対して請求することができるものとします。

第6条 (禁止事項について)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為をしてはならないものとし ます。
① 本システムに虚偽、架空、事実と異なる内容の情報を登録する行為
② 本規約に違反する行為
③ 法令又は公序良俗に反する行為
④ 本サービスを利用する権利の譲渡、貸与、販売、受け渡しを行う行為
⑤ 本サービスのシステムへの妨害行為
⑥ 本サービスからプログラムの一部を分離させる行為
⑦ 本サービスのサーバー又はネットワークに支障を与える行為
⑧ 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
⑨ 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
⑩ 相手方のユーザーに対する暴言、誹謗中傷、嫌がらせ、ハラスメント行為、ストーカー行為、 個人的交際の強要(連絡先を確認しようとする行為を含む)その他の迷惑行為
⑪ 相手方のユーザーに対する政治活動(選挙に関する活動を含む)、宗教活動等の行為
⑫ 当社に対し、合理性のない苦情、クレームの申立てを執拗に繰り返す行為
⑬ 当社に対し、同じ質問を繰り返す行為、不当な要求をする行為、その他当社による本サー ビスの運営に支障を与える行為
⑭ その他当社が不適切と判断する行為

第7条 (免責事項について)

1 当社は、本サービスを利用するにあたってのユーザーの機器や通信回線等の障害、エラー、 バグの発生等についていかなる責任も負わず、かかる状況等によりユーザー又は第三者に生 じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。

2 当社が法律に基づき損害賠償の責めを負う場合においても、その損害賠償額は、過去1年以 内に当社が受領した月額料⾦の総額を上限とします。

3 本規約に定めた免責事項は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しないものとし ます。また、本規約に定めた免責事項のいずれかの条項の一部が法令により取消、無効又は 差し止めとなった場合であっても、残部は継続して完全に効力を有するものとします。

第8条(反社会的勢力排除)

1 ユーザーは、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会 運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」 といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将 来にわたっても該当しないことを確約します。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的を もってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
④ 反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められ る関係を有すること
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関 係を有すること

2 ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないこと を確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する 行為

第9条(本サービス、本規約の変更)

1 当社は、いつでも本サービスの内容を変更できるものとします。当社は、かかる変更を行った 際は、本システムを通じて公表するものとし、公表後にユーザーが本サービスを利用した場合 は、変更に同意したとみなすものとします。

2 当社は、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合の手続きは、民法第548条 の4 第2項の手続きに従うものとします。

第10 条(個人情報の取扱い)

当社は、仲介会社ユーザー情報及び運営会社ユーザー情報について、プライバシーポリシー に従って取り扱いを行うものとします。

第11条 (準拠法及び管轄合意)

本規約は、日本法に基づき解釈されるものとします。ユーザーと当社の間で生じた一切の紛争 については、訴額に応じて、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一 審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

2025年2⽉17⽇改定

特定の運営会社からの提案を避けたい場合、項目にチェックを入れることで、その運営会社への提案依頼を停止させることが可能です。(直接担当者に連絡を取りたい時などにご利用ください)
※各運営会社に除外設定をしたことは共有されません。